提供価値の明確化と一貫性

人は、自分の事を客観的に分析することが苦手です。ブランドも同様で事業者にとって自身が保有するブランドの本当の価値を見極めることはとても難易度が高いものです。

事業が広がるにつれ個々の参入市場で異なる価値を求められたり、売るための日和見的な戦術を繰り返すうちに一貫性を失ってしまうなど、ブランドの価値を不透明にしてしまうトラップは常に存在しています。強いブランドは、ブランドの提供価値が市場競争力として正しく定義されており、発信する概念やメッセージが覚えやすく 顧客体験の中で一貫した表現となる様に設えられています。

I.D.Net.は、クライアントや事業の強みを客観的に分析し、ブランド価値を研ぎすまし、最大限に高めるための様々な「創意と工夫」を提供いたします。

I.D.Net.が提供する BRANDing support のプロセス

1.市場競争力を見極める

経営ビジョンを起点にブランドの方向性について議論。市場競争力となる要件を見極めながらブランド戦略のための基礎を固めます。多くの場合、[経営ビジョン、事業戦略等の「企業の意思」]・[SDGs、ESG投資等の「社会の要求」]・[顧客、マーケット分析などの「市場の動向」]情報の重なりから成功要因を導き出します。

2.ブランド戦略を策定する

特定市場で競争力を発揮するためにブランドの知覚価値を構造化します。後に検討する「3.顧客体験の設計」をイメージしながら便益性やその論拠となる事実を明らかにし魅力的で強固なブランドメッセージへ変換します。市場ニーズから価値を磨く場合や新たな価値で市場形成するなど、目的に即したブランド戦略を策定します。

3.顧客体験を設計する

ブランドロイヤリティ向上に大きく貢献する顧客との接点をカスタマージャーニーマップやパーセプションフローに沿って設計します。売り切りのモノや単独のサービスだけではなく、顧客が関わる様々な段階で豊かな体験を提供するために顧客体験デザイン(CX Design)を行い、次の「4.マーケティング施策への展開」に繋げます。

4.マーケティング施策へ展開しデザイン開発を実施する

「2.ブランド戦略の策定」「3.顧客体験の設計」を経て 事業利益へ転換するためのマーケティング施策を検討します。I.D.Net.は商品価値構造を構築する支援業務の実績が豊富で 「商品戦略」では製品デザイン「販売戦略」では広告向けのクリエイティブまで支援できることが強みです。詳しくは DESIGN support overview をご確認ください。

I.D.Net.が提供する BRANDing support の事例

プロダクト・サービスブランディング

プロダクト・サービスブランドの価値を生活者や顧客視点で最適化し事業目的に沿ったマーケティング施策の実行を支援します。具体的には、ブランド価値を明確にするための社内外リサーチ・分析・ポジショニング・差別的優位性を備えるための補完、メッセージ・ステートメント・タグライン等制作支援、社内共有のためのマニュアル化、価値を生活者に望ましい存在として知覚してもらう為のCXデザインを提供します。

近年重視されているCXデザイン(顧客体験のデザイン)は、ブランドのタッチポイント全体で競争力を高めようとする考え方です。「モノ単体」よりも「モノやサービスに関わる体験全体」の方が明らかに顧客との接点が多く、購買の意思決定と満足度に大きく作用することから、ブランディングを成功させるための取り組みとして重要視されています。

B2Bブランディング

B2Bビジネスに特化したブランディングです。
例えば自動車産業のB2B企業を例に取り上げると、納入先メーカーの仕様に答え続けた結果、蓋を開ければ競合皆が優秀で優劣つけがたいという均質化が顕在化し自社技術の独自性や優位性に課題を感じるといった技術ブランディングに関する相談が増加しています。

「自社の価値の明確化」や「自社固有技術のブランド化」に加えて、B2B特有の課題である「価値を起点とした新たなプロダクトやサービスの探索」をマーケティング領域のテーマとして実行する事がB2Bブランディングを成功に導くカギとなります。また、この過程で次のリーダーを育成するために社員の企画力向上を目的としたワークショップの実施等、必要となるサービスを随時組み込むことが可能です。

PAGE TOP