社会人が働きながら「起業」の実現や「MBA取得」を目指す事業創造大学院大学でブランディングに関わる講義を行いました。
本講義は、地域・国際担当副学長 富山栄子教授の要請に応じ、弊社代表を務める福本徹がブランドの意味や役割から具体的な実行施策につなげるまでの一連の流れをB2C、B2Bの事例を交えながら行ったものでした。講義は、リアルとオンラインのハイブリッドで実施され、参加者は日本語を学んできたアジア圏や欧州圏の方が半数を超え、講義の開始時間が20時にも関わらず受講の皆さんの真剣な眼差しがとても印象的でした。講義後に行われた懇親会でも受講の学生からブランド施策に関わるリアルな質問が次々と発せられ、あっという間に2時間が経過しブランドに関わる関心の広がりを再確認した夜となりました。